保育士資格試験|筆記試験受験合格対策
保育士資格試験の筆記試験についてアドバイスなどいたします。
私が行った保育士資格試験筆記試験対策や、その勉強方法や、筆記試験当日の会場の様子などのお話です。
ちなみに、受験地は【 京都 】です。
(自宅に一番近いので…。全国試験なので、どこで受験しても試験内容は同じです。)
★ご注意★
私が受験した当時とは、科目や試験方法等が若干異なる場合があります。受験する年の最新の試験要綱をよくご覧になって下さい。
保育士筆記試験合格対策|勉強方法
まず最初に、通信講座としては超有名なユーキャンの保育士講座にて勉強をはじめました。
とりあず、全教科、教科書をよく読みました (^_^;
その際、大事そうな部分をマーカーで引きました。私は、人名は青、年号は赤、その他の用語は緑などと色分けしました。後々、とてもわかりやすいですよ (^ ^)v

保育士筆記試験合格対策|勉強に使用した参考書
参考書
「よくわかる新・保育所保育指針ハンドブック」
著者:石井哲夫
出版社:学習研究社
価格:1500円

保育士筆記試験合格対策|勉強に使用した問題集
問題集
「短期集中!保育士試験合格問題集」
著者:新星出版社編集部
出版社:新星出版社
価格:900円

保育士筆記試験合格対策|参考書・問題集の解説
その他の問題集もきっちりやれば、テキストだけではわからなかったことや、よく出る問題などが理解できると思います。
どの問題集も解いているうちに、何度も出てくる問題があり、それは重要なんだと思います。(試験に出るか出ないかはわかりませんが… (^_^; )何度も解いていると、自分が苦手なものも分かるし、そこを重点的にやるといいと思います。

保育士筆記試験合格対策|筆記試験当日!
1年目全科目受験しましたので、丸2日試験でした。
休憩は、各科目終了後30分でした。お昼休みは1時間ありました。

保育士筆記試験合格対策|2年目の勉強方法
1年目に合格できなかった教科を除く「全社協」の保育士養成講座(「~講座」という名称でシリーズ化された本です)を、2年目の勉強時に購入しました。
2年目は、ユーキャンの保育士講座と全社協の保育士養成講座、問題集、法令などを重点的に勉強しました。
