保育士資格試験|保育実習実技試験受験合格対策
保育士資格試験の保育実習実技試験についてアドバイスなどいたします。
私が行った保育士資格試験保育実習実技試験対策や、その勉強方法や、実技試験当日の会場の様子などのお話です。
ちなみに、受験地は【 京都 】です。
(自宅に一番近いので…。全国試験なので、どこで受験しても試験内容は同じです。)
★ご注意★
私が受験した当時とは、科目や試験方法等が若干異なる場合があります。受験する年の最新の試験要綱をよくご覧になって下さい。
保育士保育実習実技試験合格対策|絵画の勉強方法
まず最初に、本屋に行き、参考になりそうな本を何冊か購入しました。
図書館で借りれるものは借りました。タダで済みますので (^ ^)v

保育士保育実習実技試験合格対策|色鉛筆について
色鉛筆は、最初はケチって、100円均一の安物を使用して絵を描いていました (^_^; そのためか、のびが悪く、芯がすぐ折れたりと思うように塗れませんでした … (T_T)
でも、三菱やトンボなどのメーカーのものを使うと、のびがよく、芯も折れないし、とても塗りやすく、短時間で広範囲を塗れるようになりました \(^o^)/
練習時から、本番用ののびがよい色鉛筆を使用して塗り心地を確かめていたほうが良いと思います。

保育士保育実習実技試験合格対策|絵画の実技試験当日!
言語の実技試験が終了してから、随時終わった人を教室に集めて、10人程度集まったら絵画の実技試験が始まりました。(京都での試験にて)

保育実習実技試験対策|絵画実技試験当日の他の方の様子
「芋掘り」、「もちつき」、「遠足」、「運動会」を描いている方がいらっしゃいました。
